仕事の都合でおそらく21時には間に合わないだろうなと思っていたのですが、ほぼ奇跡的に早く終わったので参加することが出来ました。
フランスででようかなと思いましたが、基本かぶったら得失の戦いになるのでなるだけ穴場チームを一瞬だけみるとオランダがなかったので、オランダで参加しました。

結果はと言いますと
3勝1分1負
連続3試合だと2勝1分で得失3で
219人中22位でした。
ただ運よく穴場のオランダでしたので多分バイエルンとかだと100前後だったかもです。
他の方の配信なんかを見ていると
「マイクラの方がレベルが高い」
とかいう話をチラホラ聞きますが、基本マイクラはTSが絡むことであったり、Sクラス選手多数だったりでよりスピーディーな試合展開で沢山得点をとるという試合が多いように思います。
確かにオンディビの場合はマイクラと比べるとその辺り(プレッシングや得点力)を比べると見劣りするかもしれませんが、基本同じ選手でもマイクラだったら繋がるパスが伸びたり、シュートが入らなかったりって部分があるのでひとつの物差しでみれないんじゃないかなと思います。
要は違うゲームとまではいいませんが違う物ととらえた方が良いと思ってます。
後々にTwitterの方でわかったのですが
4試合目の対戦相手の方がな、なんと
HORICUPウイイレ2014優勝
ウイイレ2015日本代表選考会ベスト8ウイイレ日本代表選出
のゆうたむさんでした!
↓フォローされてない方はフォローしたほうがよいですよぉ~
@yu_ta_muさんのツイート
ゆうたむさんとの試合はこちらからみれます。39分09秒からです。
以前にも言ってたことあるのですが、やっぱやってる最中にある程度相手の実力は感じるものですが、この時もものすごく感じてました。
代表クラスのプレッシングってほんと読みが鋭く、2手ぐらい先を見越して圧力かけられるので対応が大変でした。
ただ動画でも言ってますがゆうたむさんは2トップのダイヤ型の変形ですが、基本ポゼッションしながら前線の5人で攻撃を守備も圧力掛けていくやり方がWEEKポイントですね。
なんとかマイクラのにもこれを落としこめないかなと思い、一応やってみました。
なぜかネイマールのSTがウイングに戻せないというバグ??みたいな状態になりましたが、中盤の枚数が違いますが、その分前線3人なんでカウンターの鋭さと前線のプレスはやりやすそうです。
次回マイクラ初実況動画をおおくりしようと思いますw
乞うご期待!!w
最近のコメント