コンビニのレジ中に自分がまだお金を支払う前から後ろのオバはんがすでに我物顔でレジ台に商品を置いて待ってる姿に驚愕してるプライアです。横入りにもほどがあるっていうレベルやないです。w
さてここ数日結構MLOとランクマッチそれぞれ結構やり込めました。
とりあえず成績です。
ランクマッチ
まずランクマッチのほうですが、
最後6-0で勝ってるときにPS3がフリーズした以外はそこそこ納得いく試合が出来ました。
連コンの代償かなとも思うのですが、フリーズ負けってはがゆいなぁ~まぁしょうがないっすけど。
ですがチェルシーメインで使ってるので、相手もSチームっていうのもあり、失点が止まりません。
がその分得点力は上がってます。最後の試合切断がなければ平均得点4.0をキープできたような気がします。
MLOの方ですが
対戦レートも800を超え、勝率も70%、得点率も3.0を超えてきました。
まぁ理由は簡単でチームレベル2に縛ってるので、対戦相手が情弱(レート設定を誰とでもにしてはる感じ)でちょこっとMLOをしてる人ばかりの対戦なので、レート100~300の人ばかりとの対戦がメインなのでちゃんと試合してくれる人がいません。強い人上手い人はもう銀河リーグにいってるんかな、、。
最近ですがフォーメーションを以下のフォメと4-4-2のショートカウンターのフォメとで使い分けてます。どちらかというとこっちのフォメを使う時間が多いかも。
参考にしたのは日本代表のフォメですね。
どんな感じなのか文字でいうと、相手のプレスをうまく吸収しながらCOMのオフザボールの動きを上手く使うって感じですね。
ST(本来ならOMFにしたいのですが選手構成上STにしてます。その分組み立て時にややつらいです)にボールが収まったあと、プレスの強い設定の方相手だと結構絞ってくるので、SBがフリーになりこのフォメだと結構ええ感じに上がってくれます。
なので先制点をとった後とか相手がシャカリ気にくるところをいなしながらって感じです。
しかしながら弱点も結構あり、SBがボールを持ったときに出しどころがなくなり、SBからSBへのサイドチェンジしか出来なくて鳥かごしてるつもりはないんですけど、実質そうなってしまうことがあります。
んでSTにあてられなかったら結構機能しません。なので相手のプレスの感じをみながら使い分けてます。
では動画です。
このフォメも使ってます。

コストも大分溜まってきましたが、今使えるコストが40000ぐらいなのでもうちょい貯めてビカビカでギャラクティコに乗り込もうと思います。
レイト800?むむむ、私には無理ぽ・・・あ、プライアさん、おはようございます。私は、以前のスライダー設定値を頂きCF1枚、ST2枚をバイタルに置き、OMF、CMF、DMFを配しています。コストは、おかげさまで85,000を突破し、昨晩はMLを4連勝し決勝リーグへ行けました・・・しかーし!16位ぎりぎりとは・・・皆様凄過ぎです。結果、初戦0対2の敗退。で、出直してきます。私は、4リーグ全てに優勝を目標として戦い続けています。前作2013、ライジングで優勝出来なかった悔しさがバネですが、いかんせん決勝トーナメントに入ると「負けてもいいや」とチキンぶりを露呈。メンタル、勝利への渇望をもっと強くしたいです。今回のスライダー設定値、我がチームのフォメにも活用させて頂きます。そうそう!プライアさんは、スライダー値を調整する場合、どこに着目していますか?以前の記事で、選手評価に着目することは、私もして合わない選手を淘汰してきましたが・・・ご教授願います。